公開日: |更新日:

木造注文住宅特有の家鳴り(やなり)について

木造住宅特有の家鳴りが起こるのは、湿度の変化が原因です。そのため、特に無垢材を使った住宅は、家鳴りが多いと言われています。以下では、無垢材を使った新築住宅で家鳴りが多い原因と対策について紹介しています。

家鳴りの原因は?

木造で住宅を新築した場合、誰もいないはずの場所から、バキッという音がすることがあります。この音が家鳴りです。木造住宅は建材に木材を使いますが、木は大気中の水分を吸収・排出を繰り返します。この木の持つ特性を生かして、室内の調湿を行っていますが、同時に、木は伸びたり縮んだりを繰り返します。その際に、わずかなひずみ割れやねじれが起きるときの音が家鳴りの原因です。新築の家に家鳴りが多いのは、まだ木が家に馴染んでいないからです。

無垢材を使った家は家鳴りが多い

無垢材を建材に使っている家は、湿度の変化によっての伸縮も通常の家より大きくなります。特に冬場は空気が乾燥することで、固定されている無垢材が無理に縮むときに、細かいひび割れができピシッと音がなります。無垢材で新築住宅を建てた方の多くは、最初の冬は毎晩のように家鳴りがしたと言っているように、しばらくは家鳴りが続きます。そうした伸縮があることは、木が生きている証拠なので、それも無垢材の家に住む楽しみです。

家鳴りの対策

家鳴りは、木が湿気を吸ったり吐いたりして伸縮するときに発生する音なので、止めることは難しいと言えます。特に冬場は空気が乾燥するので、無垢材から水分が奪われ、固定されている無垢材が徐々にひび割れすることが原因となります。このことから、室内の加湿をおこない湿度を常に一定に保つことで、ある程度収まる可能性はあります。ほかにも「家具の配置を変える」や「耳栓をして寝る」などの対策があります。ただ、家鳴りは木材が徐々に馴染んでいけば、10年ほどでなくなると言われています。原因を知らないと不安になりますが、木の伸縮音なので、無理に家鳴りを止めるより無垢材の家に住む楽しみの一つとして生活することをおすすめします。

まとめ

古い家の家鳴りは倒壊するおそれなども考えられるが、新築なら木材の水分量の変化で伸縮していることがほとんどです。家の強度が下がるようなひび割れはないので心配はありません。無垢材の家は特に家鳴りが多いのですが、10年ほどでなくなります。あまり気にせずに無垢材の家での生活を楽しみましょう。

桐生市の家づくりを成功させる2つの重要なポイント

理想を形にし、ゼロから始めて世界に一つだけの家ができるのは、注文住宅の醍醐味であります。
どれだけ鮮明な、家族みんなの夢や希望の暮らしのイメージがあっても、設計の柔軟性や職人の腕によって、できあがった家は大きく変わってしまいます。
妥協せずに、理想の家を建てるためには、次に上げる2つのポイントを満たしているかどうかで選んでください。

一級建築士が設計しているか

一級建築士は、設計できる建物に制限がありません。
ですから、さまざまな建物の知識を駆使しながら、理想を叶えるためにより適した家づくりを行うことができます

自社の大工が施工しているか

自社職人がいることでより希望に沿った家づくりができます
大手ハウスメーカーなどでよくある、建物の設計と施工を行う会社が別の場合、細かい意図が正確に伝わらないことが起こります。

「一級建築士」と「自社大工」を有する!桐生市で夢の注文住宅を建てる工務店3選
草処建設
草処建設の画像

引用元URL:草処建設(https://www.kusadokoro.co.jp/works)

無垢材
まる
断熱性
まる(HEAT20 G2)
耐震性・耐久性
耐震等級3
建物坪単価 58万円~
参照URL:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_116546/)
宮島工務店
宮島工務店の画像

引用元URL:宮島工務店(http://www.miyajin.com/post.html)

無垢材
まる
断熱性
要問合せ
耐震性・耐久性
要問合せ
建物坪単価 60万円~
参照URL:SUVACO(https://suvaco.jp/profile/_E_WhwL4fUauSA)
小向建設
小向建設の画像

引用元URL:小向建設(https://komukaikensetsu.com/tyumon/)

無垢材
ばつ
断熱性
まる(ZEH)
耐震性・耐久性
耐震等級2以上
建物坪単価 84万円程度
参照URL:小向建設(https://komukaikensetsu.com/tyumon/)
桐生市で
夢の注文住宅
建てる工務店
3選をチェックする!
桐生市で夢の注文住宅
建てる工務店3選をチェックする!